fc2ブログ

10/30電画観測。

2010年10月30日 22:11

野沢那智さんのご冥福をお祈りします(黙祷)。

《ストライクウィッチーズ》

「desart.」さんにて映画化記念エイラーニャ。(10/30)

「ちょんぼろりー」さんにてお疲れ様サーニャ。(10/29)

「-Mujoh.」さんにてリーネ。はいてない!(10/29)

《アイドルマスター》

「ちんくる風味の本出汁」さんにてアイマス漫画「ハロウィン前夜祀」。(10/30)
続きからの貴音&雪歩に血反吐(ぉ

「@saba-Kan」さんにてハロウィンやよい。(10/30)

「りよんとこ。」さんにて少し寂しげ絵理。(10/30)

「パンダが一匹。」さんにて千早iPhoneカバー絵。(10/30)

スポンサーサイト



10/28電画観測。

2010年10月28日 23:43

《ストライクウィッチーズ》

「クロ缶」さんにて新刊表紙絵。エーリカ&トゥルーデ。お菓子争奪戦!!(TOP 10/28)

「Flicker10」さんにて裸Yシャツシャーリー。(10/27)

「209号室」さんにてチビ芳佳&トゥルーデ。(TOP 10/27)

《咲-saki-》

「J.O.C★e.go!!」さんにて咲誕生日絵。(TOP 10/27)

「手ごねスパイク」さんにてのどっち。(10/28)

10/28日々雑記。

2010年10月28日 22:43

取り敢えず、剰りにも嬉しすぎるニュースがやって来たので(ぇ

ストライクウィッチーズ 映 画 化 決 定(ニュー速クオリティ)
【映画化】『ストライクウィッチーズ』劇場版の制作決定!! いやっふおおおおおおおおお(今日もやられやく)
最初はガセかと思いましたが島田フミカネ氏の確定発言もあり、マジらしく。
うっひょおおおおおおおおおおおおおおおおおおいッッッ!!(嬉涙)
いや、最終回からここ2ヶ月はアイマスショック(9/18事件)とも重なって色々と腑抜けて「もうオタクとしてダメかもナァ……」などと弱気発言していましたが、このニュースのお陰でまだまだオタクを続けて逝けそうですわ(何
詳細な情報は未だ不明ですが、502や504の物語も観たいですが、個人的にはやはり501の物語を期待したく。芳佳がウィッチとして復活するのもアリとしてはアリですが、2期後の501メンバーズをウィッチではない芳佳が精神的に支えていくような展開もイイかもナァなどと個人的妄想をダダ漏らしたり。
公開は来年の年末ですかねー。ああ、楽しみだー。
【関連AAリンク】
ストライクウィッチーズ2 オフィシャルファンブック コンプリートファイル
ストライクウィッチーズ2 キャラクター・ソング・コレクション
何時の間にやらキャラクター・ソングCDも発売されるらしく。1期の時の秘め歌CDみたいなドラマ付きなのかキャラクター・ソングのみなのか詳細は不明ですが、取り敢えず私はガッツリと予約。

10/25電画観測。

2010年10月26日 00:19

《アイドルマスター》

「Grafroller」さんにて妄想CDジャケット千早。(10/25)

「にらのみの」さんにて伊織。15歳の色香。(10/25)

「ヒデボウハウス」さんにてハロウィンっぽい絵他。(10/25)

「e-Bunny」さんにてアイマス絵5枚。(イラスト 10/25)

《ストライクウィッチーズ》

「苺の塊BLOG」さんにて学園ウィッチーズ。制服サーニャ。(10/25)

《けいおん!》

「手ごねスパイク」さんにて縞パンあずにゃん。(10/25)

10/25物欲残滓。

2010年10月25日 23:03

ここ10日の間に買ったモノを色々と。

101025-01.jpg

「ストライクウィッチーズ2 第2巻 初回生産限定版」(Blu-ray)

第2期で私内ベスト3エピソードと云えるシャーゲル回(第4話)収録の今巻が無事到着。早速この日記を書きながら観ているのですが冒頭のシャーリー&トゥルーデお姉ちゃんのやりとり&パッチン描写でニヤニヤしている自分が実にきめえ(ぉ
録画した映像を何回と観ているのに、どんだけお姉ちゃん好きなんだよ。
で。今巻の3~4話での作画修正についてですが一応目立つほどの変化は無い模様。ま、この辺りは放送当時も大きな作画崩れ起こしていないですしね。個人的には第9話がどれだけ修正入るのか気になるトコロ。
さて、来月には2期において『神話』とまで云われたエイラーニャ回(第6話)もやってくるワケで。楽しみだ、実に楽しみだ。

101025-03.jpg

冲方丁「マルドゥック・スクランブル The 1st Compression 〔完全版〕」
冲方丁「マルドゥック・スクランブル The 2nd Combustion 〔完全版〕」
冲方丁「マルドゥック・スクランブル The 3rd Exhaust 〔完全版〕」

2003年刊行版も持っている私ですが、大幅な加筆修正があるとの事なのでファンとしては買うしかないだろって感じで。現在色々忙しくて一行も読んでいませんが、年末までには読んでおきたいトコロ。
しかし、この調子で「マルドゥック・ヴェロシティ」も完全版が出て来たら……多分買っちゃうンだろうな、ウン(苦笑)。

101025-05.jpg

和田竜「のぼうの城」上巻
和田竜「のぼうの城」下巻
百田尚樹「永遠の0」
長野まゆみ「絶対安全少年」

「のぼうの城」と「永遠の0」は少し前に話題になったので買ってみた次第。
しかし「のぼうの城」は上下巻構成ですが、正直分ける程の厚さがあるわけでなく疑問に思ったり。やはり出版不況で少しでも儲ける為の苦肉の策なのか。世知辛いねえ。

101025-07.jpg

山口貴由「シグルイ」15巻
よしながふみ「きのう何食べた?」4巻

「シグルイ」は15巻でやっと完結。途中でダレてしまった感もありましたが、最後は素晴らしいまでの残酷な結末で「ああ、最後まで読み続けて良かった」と思えたり。しかし、色々と未消化な部分もありますし、何年後かには是非とも続編を読みたいとも思ったり。
「きのう何食べた?」は4巻になっても変わらずのユルユル具合が気持ち良い漫画。個人的に天ぷらのお話には笑ってしまいましたが。いや、そーなんだよ、天ぷらって作るのマジで難しいンだよ。肉と魚貝類は特に。その上、ヘタに油がハネると1週間ぐらい火傷の跡が腕に残るし(※一応経験者)。


で。こんな風にチマチマ散財しているのですが、チョイと年末前にデカイ散財をしそうな予感が。
ええ、具体的に云えばApple MacBook Airとか(汗)。
落ち着け。本当に落ち着け、自分。

「十三人の刺客」。

2010年10月25日 00:23

【公式サイト】http://13assassins.jp/

三池監督らしい残酷任侠サムライヤクザ映画。
冒頭の残酷描写から一気に惹き付けられて2時間以上の上映時間が全然苦にならなかった面白さで御座いました。

もうね、稲垣吾郎演じる暴君・松平斉韶の残忍っぷりを観た瞬間ニヤニヤ笑いまくりでしたよ自分。いつもコトですが(苦笑)。
両手両足に舌を切り落とされ慰み物にされた少女や、暴君を諌める為に切腹した家臣の家族を女子供も弓の的にして殺したりと、本当に微塵の人間らしさを感じない『悪』っぷりは素晴らしい。能面のようなノッペリした無表情の奥にある狂気っぷりや『生きること』への渇望とか。殺す時も殺されそうになる時もその無表情っぷりは、敵対する島田新左衛門(役所広司)十三人の刺客達の必死に生きようとする表情と相俟って実に不気味と云うか。唯一の難点は稲垣吾郎がチト童顔ってトコぐらいですかね(笑)。

十三人vs三百人という絶望的な彼我戦力差をどのようにして埋めていくのかという作戦描写も面白い。緻密な計算や心理を付いた内容かと思えば、最終的には運に頼る部分が何というか実に大胆不敵で男らしい。対する、暴君でありながら主君を守ろうとする鬼頭半兵衛(市村正親)もかなりの切れ者で新左衛門の作戦を逆手に取ろうとする。刀を切り結ぶのでもない男同士のヒリヒリとした心理戦。この部分は結構アッサリと描かれているけど、個人的にはもっと濃密にやって欲しかったかも。半兵衛のひたすら「待つ」作戦に焦れて仲間が暴走して返り討ちにあったり、ソレによって刺客達の絆が深まったりとか。そんな描写が。

そしてクライマックスの十三人vs三百人の大剣斬地獄の開幕。テレビのお手軽チート気味時代劇とは違う実に泥臭い闘いは長時間観ていても飽きが来なかったですな。火薬やトラップを活用した闘いとか、「七人の侍」を彷彿させる地面に突き立てた刀の山、刀の修練を積んだ精鋭の十三人と太平の世で飾りと化した刀を差す侍達との覚悟の違い。色々なモノが観えてくると云うか。ただ、アクションを良く魅せる為にカメラの視点切替が多かったのはチョット残念。黒澤作品みたいな長撮りでも魅せられるような剣撃を期待していたからかも知れないけれど。

配役的には稲垣吾郎と役所広司は前述の通り素晴らしかったですが、他に良かったのは山田孝之演じる島田新六郎と古田新太演じる佐原平蔵が個人的には気に入りましたね。劇中で語るこの二人の台詞回しが実に良い。

「いつ帰ってくる?」
「直ぐに帰る。……もし直ぐ帰ってこなかったら盆には帰るさ。迎え火焚いて待っていてくれ」


こんな実に小粋で男らしい台詞が出てくるとゾクゾクしますな。
あと伊勢谷友介演じる小弥太も実に面白い。三池監督作品ではお馴染みのギャグエロ描写担当といいますか。アッー!!なシーンもありますし。あのシーンは大爆笑したわ。隣席のOLさんは引いてましたが(苦笑)。
そしてあの不死身っぷりはナンナンだ。最早ギャグの領域(汗)。


●総合評価 75点
過去の残酷三池ヤクザ作品や「シグルイ」のような残酷時代劇が好きならば、掛け値無しに楽しめる映画。

「バイオハザードIV アフターライフ」。

2010年10月25日 00:20

【公式サイト】http://biohazard4.jp/

前作『3』が正直アレな出来だったけど、今回は原作を理解した作品づくりで(たまに暴走するけど)本人もゲーマーなポール・W・S・アンダーソンが監督で多少は期待していたワケですが。観終わってみると色々面白い展開(ネタ)は含んでいるのに、ソレを上手く料理出来なくて、消化不足だったり次作へ丸投げしていたりと何とも勿体無い映画で御座いましたな。

それが最も目に付いたのが、ミラ・ジョヴォヴィッチ姐さん演じるアリスとショーン・ロバーツ演じるウェスカーの扱い。作品を重ねる毎にドンドン能力付加強化されて、「3」時点でボスキャラより強いとゆーパワーインフレを起こしていたアリスさん(※余りの強さに無意識に敬称付き・汗)ですが、ソレを『T-ウィルス中和剤』を使ってリセットするトコロについては「おー、そうキタか。マァしょうがないよな。延々無敵モード見せられても正直退屈だし」と思った次第で。
で。T-ウィルスの影響が無くなったアリスさんがどんな風に一生懸命頑張るのかな、と期待していた数分後の私の眼に映ったのは、相変わらずの無敵モード・アリスさんでした、と(笑)。変わったトコと云えば傷が治りにくくなった(多分死んでも復活しない)のと、念動力(テレキネシス)が無くなったぐらい。つまりは、あの驚異的な身体能力はT-ウィルスが原因じゃなくて『素』の状態だったのか。ありえねえマジありえねえ(汗笑)。折角『普通の人間』に戻ったのだから、もっとピンチになってハラハラさせてくれると思っていたのに。
一方、ウェスカーはアリスと同じT-ウィルス保菌者なので、どんなスーパーボスキャラになっているのかと思っていたら、結局はゴキブリ並の不死身っぷりとマトリックスみたいな高速弾避けダンスをするだけなチョット愉快キャラになっているし。
最近のゲームをやっている人曰く、「ウェスカーはあんなキャラだよ」とか云ってますけど、その辺どうなんだろ?

物語については冒頭の東京本社(支部?)のアリス軍団大進撃が10分程度で終わってしまったのが少し勿体なかったですが、中盤からのゾンビ物お約束の立て籠もり→そして脱出描写も面白く、退屈させまいとするサービス精神は感じましたな。そして過去作やゲームからのキャラが多数出てきて、いかにも最終決戦へ近付いていく雰囲気も良かったンですが、最後の最後で「もうチョット続くよッ」なオチは本当にもうやめてー、としか(汗)。それなりに綺麗なオチが付いたのにアレは本当に蛇足としか。……まぁ、久しぶりにシエンナ・ギロリー演じるジル・バレンタインが出て来たのには素直に嬉しかったケド。

映像については「アバター」以来の3D専用映画だけに立体具合とか奥行き描写、デジタル故の精緻さは素晴らしかったのですが、スローモーションの多用が正直ウザかったり。「ほらほら、こんなにお金が掛かった映像なんだよー」と云うスタッフの声が聞こえる感じで。
モンスター類はサイレントヒルに出て来たような(苦笑)ゲーム版ではお馴染み「マジニ」などが出て来て、ゲームファンにも配慮が感じさせるのは流石はポール・W・S・アンダーソン監督。しかし、最近の「バイオ」は遊んでいませんが最早ゾンビゲーではないのか?(汗)。


●総合評価 75点
3D映像の面白さで+10点増ぐらい。多分次回作も観に行くンだろーなぁと(苦笑)。
シリーズ通して順位を付けるのなら2>4(今作)>1>3かな。

10/24電画観測。

2010年10月24日 12:38

《ストライクウィッチーズ》

「涼彩マテリアル!」さんにて扶桑コスで箒訓練トゥルーデ。(10/23)
宅配テロは最近の流行なのか……(汗

「Gacha!」さんにてジェンタイル&ジェーン。公式夫婦。(10/23)

「Sweet avenue」さんにて裸Yネクタイなリーネ。(10/22)

「からあげ絵日記」さんにてエーリカ。(10/24)

「KURONEKO WORK'S」さんにて新刊表紙絵ルッキーニ。(Blog 10/24)

「黄金時代のTourism」さんにてルッキーニ。(10/23)

《アイドルマスター》

「混沌レディースタジオ」さんにてハロウィン漫画。(10/23)
私もその昔、ソラで言えましたな全ての呪文(笑

「改良型にっけるめたる」さんにて新刊表紙絵はるちは。(10/22)

10/20電画観測。

2010年10月21日 01:38

日付変更ギリギリで関東出張より帰宅。そして5時間後にはまた出張。ぎゃー。

《ストライクウィッチーズ》

「INFINITY DRIVE」さんにてむっちりハイデマリー&ニパ。(10/19)
京極さんのむちむちマジパネェ(ぇ

「ヒキワリシンドローム」さんにてペリーヌ。(10/19)

「209号室」さんにて宮藤。(TOP 10/20)

「kinoha_leaf&wood」さんにて新刊表紙絵。(10/20)

《アイドルマスター》

「幸せの逃避行(らぶ)」さんにてエロ絵理。(10/19)

《けいおん!》

「手ごねスパイク」さんにてネコあずにゃん&海でみおっぱい。(10/20)

10/18電画観測。

2010年10月18日 23:15

《ストライクウィッチーズ》

「セツナショウジョ」さんにて6話エイラーニャ。(10/18)

「ラマキフラウ」さんにて寝起きレンナルツ。(10/17)

「玉砕島」さんにて新刊表紙絵&サンプル公開。(10/18)
実によいもっミーナ。

《アイドルマスター》

「じぇのばけ~き」さんにて油断していた響さん。くんかくんか。(blog 10/17)

「しらたまや」さんにてパンゴシ響。(10/16)

「りよんとこ。」さんにて絵理。眉毛食べたいの図。(10/18)

「AERO DOG」さんにて響&貴音&美希。あがー。(10/18)

《べびプリ》

「GEAR-Z」さんにてメガネ麗立夏氷柱。(独り言or絵)
是非ともこの表情で罵られたい(ぇ



最近の記事