
・
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE.(Blu-ray) 4,463円

・
中村光「聖☆お兄さん」5巻 580円
・
藤田和日郎「月光条例」9巻 440円
(以上AAリンク)
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」については各所で到着報告やフィルム晒しが沢山出ている見たいで、私も早速初回特典のフィルムを確認すると
真っ暗画面に紅目点灯シンちゃんのシーンが(涙)。自分のクジ運の悪さは知っている心算ですが、パッと見真っ黒なので何が何やら。
で、そんな軽く絶望の後、「ヱヴァ:破」本編を堪能したのですが、いや何度観てもコレは素晴らしすぎる。劇場で3回も観ているので横目で流し見しながら更新作業をしようと思っていたのに気が付いたら夢中になって2回ループしてしまいましたわ。加えてBlu-rayの高画質のお陰で劇場で観た時には気が付かなかった細かい部分もあったりして(モニターの文字部分とか)ホンマに何度観ても飽きの来ない出来ですわ。
新作追加シーンについては「序」の時ほど物語に深く関わるような追加ではなくて、日常描写を入れて物語に深みが出ているって感じですかね。個人的には没カットとなった加持さんの「シンジ君、愛しているよ」のシーンや西瓜畑のシーンは入れて欲しかったかもナァ、と。何気に前作でもあの西瓜畑のシーンは好きだったから。
しかし、これだけ見せられて、あと残るは「Q+?」ですが何時になったら観れるのかなとヤキモキした気分が再燃してしまったワケで。2年ぐらいは待つ覚悟だけどそれ以上は……(苦笑)。
マンガ2冊についてはいつも通りの継続買い。「聖☆お兄さん」はマーラさんとルシファーさんの不憫っぷりに笑いながらもシンミリしてしまったり。いやなんつーか親近感みていなモノも感じたり。私も「お兄ちゃん」だし(ぇ
「月光条例」はそろそろ切るべきかなー、とは思っているのですが、取り敢えずシリーズ最長の「桃太郎」編が終わるまでは買い続けてみようかな、と。過去のキャラ達も集まったり、月光の出生の秘密とかも出て来たりしてそれなりに盛り上がってきましたし。
そんな感じで今回の散財は5,483円也。
【2010年散財累計額】 146,061円
最近のコメント