fc2ブログ

10/31物欲残滓。

2009年10月31日 23:45

買い忘れていた漫画2冊とゲームを1本ほど。

美痴っぷりが楽しみだわベヨ姐さん。

桂明日香「ハニカム」3巻 578円
月吉ヒロユキ「痕」1巻 599円
「BAYONETTA(ベヨネッタ)」 6,780円
(以上AAリンク)

「BAYONETTA」は面白そうで気にはなっていたのですよ。しかし私自身「デビル・メイ・クライ」すら苦手な極度のアクションゲー音痴なので買うのを途惑っていたワケで。んで、試しにマーケットプレイスで体験版があったのでDLして遊んでみたら存外の面白さだったので速攻で買いに走った次第。あと難易度が「VERY EASY(ヘタレ)」レベルまであるのが俺に良しお前に良し。この日記を更新後早速ベヨ姐さんの美痴(ビッチ)っぷりを堪能しようかと。
「ハニカム」は相変わらずのニヨニヨっぷりが良い。世間では鐘成さんを応援する風潮が強いみたいですが、私としては守時さんを全面的に応援したい。この巻では御手洗君への気持ちに気が付いてしまったみたいですし。あとは萌さんですが……1巻の頃とは違った方向のイタさがムカつくっつーか(笑)。
「痕」はもう思い入れのありすぎる作品なのでこの漫画版も色々と語りたいのですが、結構イイ感じにアレンジされていてソレなりに楽しめて読めたり。何よりマイワイフ・楓ちゃん(※脳内妄想では結婚10年目なのに未だにアツアツ)が結構優遇されているのが良しと云いますか(苦笑)。115ページからの本編にはない描写が個人的にはヒットで御座いました。

そんな感じで本日の散財額は7,957円也。

【2009年散財累計】
 1~10月合計額 225,532円


スポンサーサイト



10/31電画観測。

2009年10月31日 20:04

《アイドルマスター》

「アスランの魂」さんにてアイマスハロウィン絵。(10/31)

「サワハウス」さんにて新刊表紙絵・涼ちん。(10/31)

「Navy」さんにて犬耳涼ちん。(10/31)

《ラブプラス》

「おでんや」さんにて新刊表紙絵・寧々さん。(10/31)

《リリカルなのは》

「かにみそ屋」さんにてヴィータ。(TOP 10/30)

《Steins;Gate》

「まだ未完成のHP」さんにてシュタインズ・ゲート絵。(10/31)

10/29電画観測。

2009年10月29日 21:37

《ストライクウィッチーズ》

「Agaharis,HP」さんにてトゥールデ&エーリカ&もっさん。店舗特典ハジカレ組。(アニメ絵 SW No136)
何故私の好きなこの三人がハブられる――ッ!?

《アイドルマスター》

「e-Bunny」さんにて猫耳貴音&妄想雪歩。(イラスト 10/28)

「え、があったりなかったり。」さんにて眼鏡千早。(10/29)

「LEMLAML」さんにて絵理とぬこ。(10/28)

《DTB》

「real」さんにて蘇芳・パヴリチェンコ。(10/28)
ウチの周囲は1期は放送したのに2期は放送しない……ギリギリギリ(※歯軋り)

「私の中のあなた」。

2009年10月29日 00:49

【公式サイト】http://watashino.gaga.ne.jp/

ここ2~3ヶ月観た映画の中では感動出来るし素直に泣ける作品なンだけど、どうにも観終わった爽快感が無くて色々と考え込んでしまう『重い』作品で御座いました。

最初、映画館で予告編観た時は「在り来たりの難病家族愛モノかー、ちょっと苦手かなー」と思っていたのですが、本編を観て予想していたモノとは違った作風で最後には不覚にも涙が出てしまったり。
難病抱えた長女ケイトとその家族達、そして彼らと関わる事になった敏腕弁護士それぞれの視点から語られる『ある家族の肖像』。家族皆がケイトを愛しており、それ故に抱えてしまった心の傷が徐々に曝け出される展開はナカナカ面白かったり。そんな何年にも澱のように溜まった多くの傷が次女アナを臓器拒否に向かわせたのか? それとも他に何かの思惑が存在するのか……? そんなミステリーっぽい要素もあって最後まで飽きさせないのが実に新鮮。ただ、シーン構成の時間軸がバラバラでかなり困惑する部分も多かったのが残念だなと感じたり(苦笑)。
綺麗事だけじゃない家族の残酷なまでの優しさ、命の在り方と死の迎え方など色々と一緒に観た人とじっくりと酒でも呑みながら語り合いたくなります。因みに私は長女ケイトの選択を支持する派で。

配役的には母親サラ役のキャメロン・ディアスの本質的には献身的で優しい母親なのに僅かに『歪んで』いるトコとか、ケイト役のソフィア・ヴァジリーヴァの本物の白血病じゃないかと思わせる迫真の演技も素晴らしいのですが、個人的にはアナに雇われたキャンベル弁護士役のアレック・ボールドウィンの静かだけど格好良い大人の演技が良かったり。最初出て来た時はタダの売名目的のヘタレ弁護士かと思っていたのに、ラストでのアナとのやり取りは実に良かった。あとドクター・チャンス役のデヴィド・ソートンも実に脇を固める良い役割と云うか。観終わって知ったのですがこの人シンディ・ローパーの旦那さんだったのか(汗)。

結末については大体予想の範疇を抜けてなくて衝撃度は高くないのですが、無駄なまでに感動を盛り上げる事もなく静かに丁寧に描かれれており自然に涙が出て来て、観て良かったなと確実に思える家族映画です。


●総合評価 70点
因みに原作小説ではラストの展開が違うらしく。映画版がアナEDとするならば小説版はケイトEDとゆー。うーん、小説版読んでみるかな上下巻で結構ブ厚いけど。

10/28電画観測。

2009年10月28日 22:28

《ラブプラス》

「Metamorphose」さんにて夏服凜子。(雑記 10/28)

《アイドルマスター》

「コクウビト」さんにて夜空のランデヴーやよいおり。(10/28)

「higher」さんにて笑顔の春香さん。(memo 10/28)

「低出力JET」さんにて新刊表紙絵。涼&夢子&律子。(10/27)

10/26日々雑記。

2009年10月26日 23:53

すっかり寒くなって、今年もあと少しなのだなー、と実感したり。
呑むお酒も冷えたビールから焼酎orウィスキーのお湯割りへ。

ヒロインが脱ぐことによって世界が救われる!? 『アルトネリコ』ファン感謝祭開催。(電撃オンライン)
『アルトネリコ3』PVに主人公が服を脱いで戦っているシーンが!(チラシの裏でゲーム鈍報)
よし判った。つまり私も脱いで全裸プレイをしろと云うコトか。(←帰れ)
しかしPVも早速拝見しましたが、PS3だからこその映像の美しさに悶絶。



音楽も相変わらず素晴らしいし、やはりと云うか隠れロリキャラみたいなのもいるみたいですし、あああと3ヶ月がこんなに待ち遠しいなんてッッ。
【AA】アルトネリコ3 世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く 特典 オフィシャルビジュアルブック付き

ドリームワークスの3D実写版「攻殻機動隊」で脚本家交代。素子役は誰?(eiga.com)
メスゴリラ……もとい、草薙素子候補が何名か挙がっていますが栗山千明はどうだろうナァ? 結構スタイル良いし、髪を切ったらハマり役になるかな?
個人的にはシャーリーズ・セロンあたりがピッタリきそうな感じなのですが。「イーオン・フラックス」とかは実に攻殻っぽかったし。

“SAW集編”で初心者も安心!?『ソウ6』本編前に、過去5作品のダイジェスト上映!(シネマトゥディ)
まぁ、流石にこれほどシリーズ化していると第1作から観ている私ですら忘れかけていますからネェ(汗笑)。
で。取り敢えず今回も観に行こうと思って上映館をチェックしてみたら、居住県内の映画館は全滅と云う状態に絶望を感じて思わずジグソウ化しそうな私。(※ギリギリと歯軋りと血涙)


10/26電画観測。

2009年10月26日 22:49

《アイドルマスター》

「桃猿の雄叫び」さんにて水谷絵理&尾崎さん。(10/26)

「BOTTAKURI CLUB ROOM」さんにてめんそ~れ響。(Blog 10/26)

「パンダが一匹。」さんにて和風ウェイトレス千早。(10/26)

「AERO DOG」さんにて雨の日の涼&夢子。(10/25)

《東方》

「梅の実画報」さんにて妹紅。(TOP 10/26)

「荊棘ドクロ」さんにて紅美鈴。(10/26)

10/25物欲残滓。

2009年10月25日 23:30

最近マンガばっかだな(汗

よしながふみ「きのう何食べた?」1~3巻 590円×3
中村光「聖☆おにいさん」4巻 580円
田丸浩史「ラブやん」12巻 560円
(以上AAリンク)

「きのう何食べた?」は各所でも話題になっていて、久しぶりによしながふみさんの作品が読みたくなったので。「西洋骨董洋菓子店」以来かな、この人の作品読むのは。主人公がゲイとかですが、実に良い料理漫画。しかも、特別な食材や調味料を手に入れなくても何処にでもあるような(と云うか良く出回る特売品っぽい)食材・調味料で作れてしまえるのが読み終わって自分も作ってみたくなるから困る(苦笑)。あと、出てくる料理が実に私好み……つーか、脂っこいモノが苦手になった30代男なら絶対好きになりそうな料理が多めってのもナァ。これからの時期だったらブリ大根良いよね、ブリ大根。取り敢えず、これは今後も継続買い。
「聖☆おにいさん」は今巻は1巻以来久しぶりにヒットしたネタが多く、部屋の中で大笑いしたり。具体的には「野良犬といっしょ」と「お焚き上げ入稿」。つかお焚き上げ入稿はチョットでも原稿修羅場っぷりを経験してると心臓に悪すぎるわ(汗)。
「ラブやん」についてはもう何も言うまい。12巻も巻を重ねて全然救われる兆候が微塵も見えない事に個人的には軽い絶望を感じるようになったり。自分を見ているみたいで。

今回の散財額は2,910円也、と。

【2009年散財累計】
 1~10月合計額 217,575円


10/25電画観測。

2009年10月25日 21:11

《ストライクウィッチーズ》

「real」さんにて前作続き絵・落下中エイラ。(10/24)
何故か脳内にラピュタの音楽が。

「モノイズム」さんにてペリーヌ・クロステルマン。(10/25)

《アイドルマスター》

「なうしの」さんにてチーム765エンジェルス真。(10/25 TOP)
実に健康的で真にピッタリの衣装ですな。

「気まぐれ屋」さんにてウェディングあずささん&ポーリータキシード千早・真。(10/25)
是非そのまま嫁に来て欲しい。

「そらるる」さんにてはだけブルマ響。(Blog 10/25)

「AiramatnaS」さんにて絆創膏やよい。(10/24)

「パンダが一匹。」さんにてお嬢様っぽい千早。(10/24)

《咲-saki-》

「細流亭電脳支部」さんにて部長×キャプ漫画。(Blog 10/24)
何この可愛いキャプテン。

「カイジ 人生逆転ゲーム」。

2009年10月23日 23:59

【公式サイト】http://www.kaiji-movie.jp/

公開前から色々と物議を醸していた実写版「カイジ」ですが、物語構成や見せ方など色々と問題はあれど、バカ映画としては色々とツッコミ甲斐があってナカナカ楽しめる出来で御座いました。

物語については原作の第一部にあたる『賭博黙示録』のレスポワール戦、鉄骨渡り戦、Eカード戦を中心に、『賭博破戒録』の地下帝国描写を入れた混成的な内容。簡単に云えば原作で面白く、実写で観てみたかった部分を繋いだダイジェスト版ってトコでしょうか。ですので原作好きな感想の中では「話の展開が早すぎて、ゲームのルールも一部変わっている」とか「合間合間で説明描写を入れてテンポが悪い」とかの意見を良く見ますが、2時間と云う時間内で飽きさせずに見せるにはしょうがないンじゃあないかな、と思ったり。2時間近くもレスポワールの「限定ジャンケン」ゲームを延々見せ続けられるのも結構アレですし(笑)。
しかし、この映画で一番楽しめたのは出ているゲームに参加する人間達のクズっぷりに尽きるかと。努力や義務を果たさずに権利だけを口先だけで煩く叫ぶ姿は、目前にいたら「うわー、思いッ切り殴りてえッッ」と思いたくなります。マァその分、命をかけたゲーム最中での必死さや頭脳の閃きっぷりが生きてくるのでしょうケド。

配役的にはカイジ役の藤原竜也は実写版「デスノート」ではマンガの実写化にしてはナカナカ好演していたのですが、今回のカイジはチョット配役ミスだったかなー、と思ったり。その原因としてはひたすら叫びまくって泣きまくって、そのくせ台詞が聞き取りづらい滑舌の悪さと云いますか。別にアゴがトンガってなくても丸顔カイジでも私は一向に構わなかったンですが、コレはいただけないナァ。どちらかと云えば友情出演している松山ケンジの方がカイジ役に向いていたような気がするのですが。最初出て来た瞬間のダメ男オーラの出しっぷりとか鉄骨渡りでの真剣な表情とか。
他の配役では、利根川役の香川照之は最初は原作にあるようなシブさも無くて役人な小悪党っぽさが「どうかなぁ」と思っていたのですが、ラストでの緊迫感のある一歩間違えばギャグの領域に入ってしまう長時間顔芸が最高すぎたり(笑)。どうせならCG加工して「ぐにゃぁ~」と曲げたり「ビキッ」と割らせたりして面白顔とかにしたらもっと笑えたのに。
そして今回の実写化では性別改変された遠藤役の天海祐希。この映画で一番オットコ前な役柄になっています、女性だけど。ラストのEカード戦での「約束だからね……ビール」のシーンは惚れてしまいそうですわ。
殆どの配役に云えるのですが、この映画ではみんなかなりオーバーアクション気味で映画と云うより舞台劇を見ているような気分でしたね。その辺を許容出来るかが、違和感を感じたり面白く感じたりする人の感覚の差なのかな、と。個人的な考えですが。

取り敢えずこの映画を観終わった後、キンキンに冷えたビールと焼き鳥が無性に食べたくなります。
実に悪魔的(笑)。


●総合評価 45点
余談ですが。
この映画を観に行った時、隣の席がどう見ても小学生の男の子二人組で観に来ていて、最初から最後まで行儀良く観ていて「おお、感心だな~」と思っていたらエンドロールで「やっぱお金は命より大事だね(※意訳)」みたいな話を曇り無い笑顔でしていたのが色々な意味でショックでした。
つか小学生で「カイジ」を理解出来るトコが末恐ろしいわ(汗笑)。



最近の記事