fc2ブログ

1/30電画観測。

2008年01月30日 13:19

「Leaf-Garden」さんにて東方の諏訪子と巫女萃香と早苗と残り二名(ぉ)絵。(1/30)
見ていると炬燵が恋しくなります(笑)。

「くされ日記」さんにてアイマス4コマ33話更新。
「まきょー」に不覚にも萌えた。しかし、あずささんドンドン最強キャラの立ち位置に。どたぷーん。

「ゆめごば」さんにて雪花畑の初音ミク絵。壁紙も。(1/30)

「pixel phantom」さんにて初音ミク「サイハテ」イメージ絵。(1/30)
未完成ですが、どのような色彩になるか。線画のイメージだとなんか花札か浮世絵っぽいよーな。ま、そもそもミク自体が浮世の存在。

スポンサーサイト



色々と宗教関係でググる。

2008年01月30日 02:35

いえ、別にヘンな宗教に染まったワケではなくて(汗)。
漫画レビューサイトで最近話題になっている中林光「聖☆おにいさん」1巻をやっと読んだンですよ。

聖☆おにいさん (モーニングKC)聖☆おにいさん (モーニングKC)
(2008/01)
中村 光

商品詳細を見る

……読み終わった瞬間にギャグの元ネタ(ブッダとかキリスト関連)を無性に知りたくなって気が付いたら数時間ググってました。肋骨ダンスとか。しまいにゃ聖書本文を読んでたし。つか最近はネットで本文全部読めるのね、聖書。
で、漫画自体ですがネットの評判通り実に面白いですわ。微妙なセンスのTシャツとジーンズを着て立川で小市民ライフを満喫する二人の行動がシュール過ぎて。正に奇跡の無駄遣い。ギャグもオーソドックスなのから宗教ネタにネットネタとかも織り交ぜていて間口を広くしているのも良し。
しかしこんな漫画は宗教にフリーダムな日本だからこそ出せるンだナァと無駄に感心しますな。ブッダ(仏教)側は寛容かもしれませんけどキリスト側は……ネェ(汗)。キリストが『人間』だと発言しただけでキレるコトもありますし。これだから唯一神教はry(←消されるぞオマエ・汗)

そんなワケで今日のネタ捕捉は少な目に。

ギレルモ・デル・トロ、『ホビットの冒険』の監督に向け交渉中。
現在まだ確定ではありませんが、かなり深いトコまで話し合っているとか。
しかしこれでもし『ホビットの冒険』を監督するとしたら、少し前に噂になった『ハリー・ポッター』最新作を監督するってのはどうなるンでしょうねぇ?

おっぱいの小さい女の子、日ごろの愚痴とか一言どうぞ。(F速VIP)
私のぱらいそはココですか?(ぉ
いや、でもやっぱ貧乳を気にしている女の子って萌える。絶対に。真理。

バカだけど愛すべき日常、そして優しい言葉達。

2008年01月29日 20:16

生徒会の一存 (富士見ファンタジア文庫 あ 3-1-1 碧陽学園生徒会議事録 1)生徒会の一存 (富士見ファンタジア文庫 あ 3-1-1 碧陽学園生徒会議事録 1)
(2008/01/19)
葵 せきな

商品詳細を見る


少し前に気になっていた一部(?)ネット上に話題になっていた、葵せきな「生徒会の一存 碧陽学園生徒会議事録1」を購入。即読了。
読み終わって感じたのは各所の感想でよく言われてますが「完全に好き嫌いの両極端に別れる作品」に尽きるかと。時事ネタ、ヲタネタがテンコ盛りで賞味期限はおっそろしく短いデス。作者もソレが分かっているかのようにひたすら暴走しまくっていますし(笑)。
でも、それが独り善がりな感じになっていないトコは評価したい。

物語はギャルゲーやエロゲーみたいな美少女ばかりの生徒会に在籍する桃色……じゃなくて黒一点の副会長・杉崎鍵(ハーレムを夢見るエロゲ馬鹿)の視点から語られる碧陽学園生徒会のまったりとした日常を描く連作短編集。
いつも生徒会長・桜野くりむ(美少女)のその場発言から端を発して、生徒会メンバー達(無論、美少女達。鍵を除く)が行動を起こすワケでなく、ひたすら生徒会室の机上で意味があるのか無いのかの言葉のヤリトリをしていくだけ。でも不思議と事件は片付いていたりする。そんな内容。
加納朋子さんの日常ミステリー作品が好きな人には向いているかもしれませんね。

あと、トコトン世間一般(?)のギャルゲ主人公に対する自虐的なネタっぷりはイタさも感じますが、読み進めるとソレも快感に。(ぉ
そんな内容全開で第一話冒頭数ページで本を閉じる人がいるかもしれませんが、私としては出来れば閉じるのを少し待ってあと数ページ読んで欲しいと思います。主人公・杉崎鍵のギャルゲ脳の理由とか第五話「恋する生徒会」の演説シーンは少し胸があったかくなってしまったし。

個人的には最後辺りのくりむの視点でのエピローグは余計かなー、とも思ったり。
「鍵の過去が本当なのかタダの与太話で済ませるのか」とか「実はヒロイン達は鍵をどう想っているのか」とゆー選択肢を読者に与えても良かったような。
ソレは読んだ人なりの考え方なんでしょうケドね(苦笑)。

何はともあれ、最近色々と小難しい漢字や和製英語とかを使ったライト伝奇モノに飽きてきた人にチョットした箸休め感覚で読んで貰いたい作品です。気負わずに。
そして、このゆるゆるとした日常物語がもう少し読める事を願いながら。

薄荷(ミント)茶を淹れてみる。

2008年01月28日 23:44

海外旅行帰りの知己からティーバック1ダースを頂いたモノで。
早速飲んでみましたが、コレは熱い状態ではなくほんのりと冷やして、夏の暑い日に飲みたいモノですな。砂糖とかで味付けしなくても飲みやすいし。甘いモノとか油菓子と合いそう。どっかの飲料茶メーカーが作ってくれませんかねー。個人的にはチョット濃い目で。

ランボー最新作、まさかの2位発進。
先週の米国興行成績で「ランボー 最後の戦場」が予想外の2位スタートだとか。
因みに1位は「300」のパロディー映画「Meet the Spartans」。
……いや、何とも形容しがたい封切り状況ですなー。でも、このランボー最新作は批評家には不評なのですが一般の観客からは概ね高評価と云う両極端な状態らしく。やはり狩猟民族の血が騒ぐのですかネェ(苦笑)。
しかも今回はランボーがかなり残忍に相手をヌッ殺しているのも個人的には気になっておりまして。
ソレがよく解る残酷予告映像(ドイツ版)をどうぞ(↓)。

うをー、マジ容赦ねぇー(汗)。肉片飛び散りまくり。
日本では5月に公開予定。公式サイトはコチラ。

リンゼイ、ラジー賞ノミネート作に“誇り”
遂に開いて直りましたか(笑)。

ガンズ・アンド・ローゼズ、15年ぶりの新作アルバムがついに完成。
HR/HMスキーな私的メモ。

1/28電画観測。

2008年01月28日 23:05


「ちげえねえ」さんにて「狼と香辛料」ホロ絵。(1/28)
残念ながら裸ではありません(何

「十四羊交差点」さんにて雪と霊夢絵。(1/27 TOP)

「5年目の放課後」さんにてさよなら絶望先生の芽留絵。(1/26)

「ROUTE1」さんにてゆきまこ漫画「雷と律子」1P追加。(ずっとずっと真のターン 1/27に追加)
息を荒げる真と勘違いな雪歩に大笑いしちまいましたよ。私は私で「雪歩を寝かせて(性的に)ダーンだっ」と読み間違えてしまうし。


米転がしが楽しい。

2008年01月28日 02:02

いや、土日は「太閤立志伝V」をやっていたのですが、主命遂行よりお金稼ぎが楽しくてタマラナイ状態に。昔から脇道にそれたプレイが好きだったからナァ、自分。

北村龍平監督「ミッドナイト・ミート・トレイン」予告編。
少しの間音沙汰の無かった北村監督のハリウッド進出作品がいよいよ公開。
しかし予告映像を観る限り、初期頃のバタ臭い雰囲気が無くて普通のスタイリッシュっぽさに違和感が。中身はしっかりと北村映画であって欲しいと願ったり。
しかしコレ日本ではいつ公開してくれるのやら。まさかのDVDスルーってのは勘弁して貰いたく。

「仮面ライダー電王」の続編Vシネ化が決定らしく。
良太郎役の佐藤健さんのブログでも発表が。もしかしたら劇場第2弾って。
まぁ、また「電王」が観れるのは確かに嬉しい事なのですが、気になるのはやっぱ脚本なワケで。小林靖子さんなら無問題。某井上だったら……(今日観た「キバ」を思い出す)……あー、えー、見なかったコトに。

“これが格差社会か” 8,000万円のセレブ向けパソコン登場。
ガワと中身のギャップに思わず大爆笑。
こんなの買う人がいましたら生暖かい眼で見詰めてあげましょう。口元に貶みの微笑みを浮かべて。

1/27電画観測。

2008年01月27日 23:07


「ROUTE1」さんにてアイマスいおまこ(伊織×真)絵。(ずっとずっと真のターン 1/27)
一週間洗ってなくても真はイイ香りがすると信じて疑わない俺参上。
つか嗅がせろ。鍛えきったこの肺活量で(ぉ

「ゆりむん」さんにて芋煮会なアイマス美希律子真マンガ。(1/27)
椎茸っつーと、某白鳥座お母さんイマジンが脳裏に……(笑)。

「BrilliantBlue」さんにてまこぬいぐるみ(?)と雪歩絵。(雑記帳 1/27)

「Psychosteak」さんにてレミリア様TOP絵。(1/27)

「BK」さんにてグレンラガンの大グレン団本表紙絵。(1/26)

「Leaf-Garden」さんにてオリキャラ二人娘絵。(1/27)
どんな性格なのか気になってしまいますが右の娘は不器用系ツンデレだと勝手に予想して脳内設定完了(←イヤマテ)

『太閤立志伝V』購入。

2008年01月25日 22:21

KOEI The Best 太閤立志伝VKOEI The Best 太閤立志伝V
(2005/08/26)
Windows

商品詳細を見る

ええ、勿論iM@S架空戦記シリーズの影響ですが何か?(笑)
「でもソレなら普通は『三国志』や『信長の野望』あたりなんじゃね?」と思う人もいると思いますが、個人的にキャラ一人の人生をプレイしていくスタイルが好きなので。あと今ならBEST版で安いしな。

因みに購入の意志を決定づけたアイマス動画はコチラ。



いや「太閤立志伝」関係ねぇじゃんとゆーツッコミはもう大量に頂いておりますので(ぉ
しかしこの回の雪歩(と云うか、すいぎんP)マジ自重しろと。
百合エロ成分が染みついて―― む せ る 。(※「炎のさだめ」っぽく)
ゲーム自体は土日の合間にのんべんだらりとプレイの予定。

あと、最近気に入ったアイマス動画をもう一つ紹介。



いや、絶対アイマス系職人さんって30代後半が多いと確信(笑)。
この曲なんか80年代洋楽マニアじゃねぇと分かんネェし。名曲だけど。好きだけど。その昔、深夜テレビでやっていた「ベストヒットUSA」でこの曲のPVが流れた時はチョット衝撃的でしたネェ。確か私は当時中学生(汗)。


「クローバーフィールド」で乗り物酔い観客が続出!全米公開館に警告文。
あー、やっぱりかー(滝汗)。
「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」でホットドックとビールを吐いた苦い過去が甦ってきますよ。胃液も苦かっただけに。
しかし観ないという選択肢はありえないので、事前に酔い止めの薬だけは用意しないと。

男子高校生の自慰行為を真正面から描いた日本初?の映画が大好評!
大槻ケンヂ原作映画「グミ・チョコレート・パイン」の話題なのですが、監督ってあの90年代バンド「有頂天」のケラさんだったとは。久しぶりに顔を見ましたが見事にオッサン化(45歳)していて、懐かしかったり寂しくなったり。
……で、少し気になって調べてみたら、あの「時効警察」シリーズもケラさんの作品だったンですなー。チト驚き。

ベールを脱いだ007シリーズ最新作。
前作「カジノ・ロワイヤル」が実に素晴らしかったので、今度のクレイヴ・ボンドにも期待したいトコロ。

富士見ファンタジア文庫「生徒会の一存」の話題が目立つ気がする。平和の温故知新@はてなさん)
個人的にスゴク気になったので購入予定メモ。
生徒会の一存 (富士見ファンタジア文庫 166-7 碧陽学園生徒会議事録 1)生徒会の一存 (富士見ファンタジア文庫 166-7 碧陽学園生徒会議事録 1)
(2008/01)
葵 せきな

商品詳細を見る


1/25電画観測。

2008年01月25日 21:18


「ぬころぐ」さんにて「狼と香辛料」ホロ絵。(BLOG 12/25)
剰りの神々しさに鼻血吹いた(ぉぃ

「ニリツハイハン」さんにてシーツと林檎とホロ絵。(1/25)
……えー、林檎ってのは昔々は禁断の果実と申しまして(ゴクリ)。

「BrilliantBlue」さんにて10万ヒット&アイマス360版1周年記念な真TOP絵。(1/25)
真にはやはり健康的なエロス格好がよく似合うー。

「ROUTE1」さんにて子供時代の真絵など(ずっずっと真のターン 1/25)
あーッ、もぅッ、人形なんて万単位で買ってやりてえッッ!(剰りの不憫さに)
しかしナンのカンの云ってもお父さんを庇う真マジいい子。

寒波にうっちゃり。

2008年01月24日 16:21

ハートがブレイクになって、ついカッとなって旅に出ました。
トチ狂ってこのクソ寒い時期の日本海を見に。(ぉ
大型寒波が押し寄せているのに。風が半端無く冷たいのに。
窓開けてドライブしていたらハンドル握る掌の感覚が無くなりました。いやマジでヤバかった。

ヒース・レジャーが28歳で死去。NYの自宅にて全裸遺体で発見!
にえええええええええッッ!?(驚)
旅先の衛星放送(ABCニュース)で知ったのですがコレはマジで驚いた。
少し前にブラッド・レンフロが亡くなったと思ったら、今度はヒース・レジャーとは。これから話題作も多く将来を嘱望された若手俳優だったのに。
個人的には「ブロークバック・マウンテン」(AA)の演技はゲイという偏見を抜きにしてホンマに素晴らしいと思いますよ。道端で泣き出すシーンとか服を抱き締めるシーンとかネェ。残念、至極残念(涙)。
日本でも話題になっているバットマン映画「ダーク・ナイト」が遺作になるらしく。9月の公開日には彼の最後の名演を眼に焼き付けようかと。
【関連リンク】
ヒース・レジャーの死に打撃を受ける進行中プロジェクトの数々。
大親友の死にショック!マスコミを完全シャットアウトのジェイク・ギレンホール。

「ノーカントリー」「ブラッド」最多8部門!アカデミー賞ノミネート発表。
ヒース・レジャーの急死ですっかり忘れかけていましたが(汗)、今年のアカデミー賞ノミネートが発表されております。
日本では未公開の作品が多いので、正直どれがイイのかなんて書けませんけど、個人的には8部門ノミネートのジョエル・コーエン&イーサン・コーエン監督の「ノーカントリー」に期待したいですね。
あと主演男優賞はジョニー・デップが獲って欲しいかもだ。

スタローンのランボーは何人、殺してきたか?!、統計結果の発表です!!
思ったより(ランボーが)殺している人数が少ないのに驚き(笑)。ぜってー100人は殺っていると思っていただけに。


で。久しぶりにアパートに戻ってみたら「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」のDVDの予約が始まっていたので、例に漏れず私も予約ー。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 特装版ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 特装版
(2008/04/25)
緒方恵美、林原めぐみ 他

商品詳細を見る

値引きして5000円きっていたので、もうこりゃ衝動買いしかないかと(笑)。



最近の記事