fc2ブログ

またゴタゴタしはじめたので更新滞ります。

2007年10月15日 00:47

あー、イヤだイヤだ。

で、話は変わってチョイと気になったアイマス系ニコ動画を。

・伊織、ジャズを歌う。


いや、聴いた瞬間マジで茶を吹きましたがな。
真逆、ブロッサム・ディアリーの曲を使うMADが出るとは。アイマス職人の懐の広さを改めて認識したとゆーか。
しかし、動画自体も実にレベルとか雰囲気も良くてマジイイ出来。最近はネタ系が多いですが、個人的にはこんなしっとり聴かせるMADも増えて欲しいなぁ、なんて。ラストの超訳はアレですが(笑)。

因みに軽く蘊蓄を垂れ流すとブロッサム・ディアリーと云う人はジャズ歌手としては異端的存在でありまして、元々ジャズの女性歌手は大人っぽい低音(アルト)が一般的で、彼女のように可愛らしい声は好きな人は大変好まれたけど嫌いな人はトコトン毛嫌いされたンですよね。私は俗に言われる「アニメ声」大好き人間ですから、勿論この人の歌は大好きなのですが(苦笑)。個人的にはオタで初めて女性ジャズボーカルを聴きたい人には入門として最適なのではと思いますよ。
それから、囁くように唄いあげるウィスパー歌唱法を初めて取り入れた歌い手でもありまして元々可愛らしい声に、囁く吐息音を混ぜるとかなり耳に心地良くなるといいますか。
あと、ブロッサム・ディアリーと云う名前。訳すると「花開く可愛い人」となりますが、芸名ではなくてコレ本名らしく。声だけでなくて名前も可愛い人なんだなと少し微笑ましくもなったり。
……ああ、いかん洋楽やジャズ語るとダラダラと長くなるな(汗)。

エイリアンとプレデターの子ども? その名も“プレデリアン”
っつーコトで年末(ギリギリ)公開の「AVP2 エイリアンズVSプレデター」の情報なのですが。
>前作でプレデターに寄生して誕生した、エイリアンとプレデターの本能を併せ持つ究極のニュー・キャラクタ“プレデリアン”が登場する。
うーむ、ソレはつまりプレデターが自分を孕ませたエイリアンに対して認知させようと暴れて虐殺しまくるヤンデレ物語とゆーワケですか。(←違います)

「Leaf-Garden」さんにて射命丸文絵。(10/12)

「STEALTH BROS.eX」さんにて秋っぽい射命丸文絵。(10/14)

「ROUTE1」さんにてゆきまこ+律子漫画。(ずっと真のターン 10/14)
よっしゃ、そのまま押し倒せーッ(ぉ
つか、最近ゆきまこ絵をよく見るンですがもはや公認となっているのか(汗)。

スポンサーサイト



酒を呑みながら更新なんてするモンじゃない。

2007年10月10日 03:08

前日の日記のリンクとかがナンかすっごくミットモナイ事に。
あー、お恥ずかしいったらありゃしないー(※水谷豊風に)。
取り敢えず、チャッチャカと修正を。ついでに軽く更新も。

伝説のアニメ 「ヤッターマン」 誕生30年目の復活!日テレ系2008年1月スタート!
各所でも話題になっていますが(つかYahooとかでも紹介されているし・汗)、個人的には声優さんは是非ともオリジナルで……と思ったのですがナレーターの富山敬さんは既に鬼籍に入ってらっしゃるんですよね(涙)。あの「説明しよう!」の言い出し方が好きだったのに。
あと絶対テーマ曲は山本正之御大で。つかソレしか認めねぇ。軟派なJ-POPでヤッターマンのOPはやって欲しくないわーッ(握り拳を振るわせつつ)。
で。
話は変わりますが、その新作アニメ化に加えて実写映画化も進行中らしく。
因みに公式サイトはコチラ。
ナンかアニメの実写映画化ってロクなイメージがなかったのですが、公式サイトを覗いてみると監督が三池崇史かよっ、と思わずモニターに血反吐吐いたり(笑)。
いやー、コレは良い方向にも悪い方向にも期待してもイイかもしれん。出来れば昔を懐かしむお父さんお母さんが子供達と一緒に観に行って、思いっ切りトラウマ植え付けるぐらいの出来を期待したく(ぉ

ギレルモ・デル・トロ監督が、ラブクラフト神話に挑戦!
つーコトでラヴクラフトのファンの中でも傑作と名高い「狂気の山脈にて」が実写映画化とか。トロ監督についてはヘルボーイでもクトゥルーっぽいクリーチャーを出すくらいのラヴクラフト偏愛主義者らしいので、どこがラヴクラフトやねん的お手軽CG満載B級ホラー映画を作るコトは無さそうなので一安心なのですが、個人的にはあの「テケリ・リ」な叫び声がどんな風になるのかソコだけが気になったり(苦笑)。

「ならしのぱいれーつ・どっと・こむっ!」さんにてアオザイ(ベトナム衣裳)を着たあずささんTOP絵。

「横濱レモネード/更紗」さんにて白ワンピースな亜美TOP絵。

「なまもななせのひみつきち」さんにて縞パン初音ミク絵。(10/9)

「CascadE」さんにて「モノノ怪」の薬売りさん絵。(Junk of Junk 10/9)

今更「モノノ怪」にハマる。

2007年10月09日 01:51

切っ掛けはニコ動画で観たこの動画でして。


映像の美しさとかに妙に惹かれるモノがあって「あー、そーいや録画したままレコーダーに放置したままだった」と気が付き、連休の合間に最終話直前(※福岡の最終話放送は今週なので)まで観たのですが、いやーナンでこんな面白くって俺好みの作品を見逃していたのかと大後悔。
映像センスは勿論、話の引き込み方(退魔をするにはその『形』と『真(まこと)』と『理(ことわり)』を見付けなければならないと云う「縛り」の設定とか)がホンマに格好いい。古くさいって言われればそれまでだけど、こーゆー古いお約束っぽさが妙に新鮮に感じるンですよねー。
で、その勢いで前日譚にあたる「怪 Ayakashi 『化猫』」のDVDも近所のTSUTAYAで借りて観てみたのですが、ラストの怒濤の真相解明のトコロでマジ泣きしそうでしたよ。ホンマよくこんなの当時放送出来たなー、なんて(汗)。でもこのお話は色々な意味で多くの人に観て貰いたい作品かも。
怪~ayakashi~化猫 怪~ayakashi~化猫
櫻井孝宏、ゆかな 他 (2006/07/07)
アスミック
この商品の詳細を見る

全部観終わって、どの物語も甲乙付けがたいのですが、敢えてランク付けするなら感動系なら「座敷童子」、怖い系なら「鵺」、笑える方面では「海坊主」(若本的に・笑)、総合的には「化猫(『怪』の方)」ってトコでしょうか。
最近巷で大量劣化生産されている萌え系とかに食傷気味で今のアニメ界隈に絶望している人には是非観て貰いたい傑作かも。個人的には、コレを観て「アニメっては未だ捨てたモンじゃないな」と安心しましたし。
取り敢えず今月からリリースされるDVDはしっかり買う予定。
モノノ怪 壱之巻 「座敷童子」 モノノ怪 壱之巻 「座敷童子」
櫻井孝宏.田中理恵.藤田淑子.塩屋浩三.竹本英史.日比愛子 (2007/10/26)
角川エンタテインメント
この商品の詳細を見る


……しかし、最近の私の趣味とかって世間からすっげえズレているような気がするんですが、コレが歳を喰ったってコトなのか(汗)。

「GEAR-Z」さんにて新刊P3美鶴先輩な表紙絵。
ケシカラン迄のむっちりっぷり。10/20に出るのでしっかりと確保せね、とメモメモ。

「ROUTE1」にてベタ甘アイマス真漫画。(ずっとずっと真のターン 10/8)
なにこの殺人的な可愛さ。あとPの朴念仁さに殺意が(ぉ
あと、川本真琴って最早ジェネーションギャップネタなのか(汗)。

「Leaf-Garden」さんにて慧音&妹紅絵。(10/7)
慧音は兎も角、妹紅たんの大人っぽさぷりに軽く眩暈が。

ちっと夜中に眼が醒める。

2007年10月03日 03:15

……いや、また右肩が熱もってジクジク痛むので(涙)。

「アルトネリコ2 世界に響く少女たちの創造詩(メタファリカ)」 プロモーションムービー公開!
つーコトでいよいよ発売が迫ってきた今月期待の一作ですが、プロモムービーがナンか(色々な意味で)ヤベエエエエエッッ!(※血反吐や鼻血とか色々な汁を出しながら←ぉ)。近付いて重なる二人のヒロインの顔と唇とか、百合臭漂いまくる抱擁シーンとか。コレだけで色々と妄想が大炸裂。
無論BGMに流れる音楽の良さもかなり期待出来ると云いますか、つか情報を見ると今回はなんとZABADAKの吉良知彦さんとかも参加しているのですな。うひぃ、その昔ZABADAKにハマった我が身としては更に期待値が上がると申しますか、CDは絶対買わねば。

まず最初に10/10にサントラCDが。
アルトネリコ2 世界に響く少女たちの創造詩 オリジナルサウンドトラック アルトネリコ2 世界に響く少女たちの創造詩 オリジナルサウンドトラック
ゲーム・ミュージック、志方あきこ 他 (2007/10/10)
ソニーミュージックエンタテインメント
この商品の詳細を見る


そして発売日に合わせて2枚のイメージアルバムが。
「焔~ホムラ」~Ar tonelico2 hymmnos concert Side.紅~ 「焔~ホムラ」~Ar tonelico2 hymmnos concert Side.紅~
ゲーム・ミュージック (2007/10/24)
ソニーミュージックエンタテインメント
この商品の詳細を見る

「澪~ミオ」~Ar tonelico2 hymmnos concert Side.蒼~ 「澪~ミオ」~Ar tonelico2 hymmnos concert Side.蒼~
志方あきこ (2007/10/24)
ハッツ・アンリミテッド
この商品の詳細を見る


前作のイメージCD2枚も速攻で売り切れて1ヶ月ぐらい待たされたので、今回は早めに予約して押さえておくべきかなぁ……ううむ、マジで出費が重なる(苦笑)。

んで話は変わって、新しい登場人物の紹介とかを見ていたら、個人的に新キャラのラクラが気になって仕方ないのですが。(※フコーフコーと鼻息荒く)
いや、顔を隠しているトコとか見事なまでのぺったん具合とかが前作のシュレリア様を彷彿とさせてくれまして、間違いなくこの子が裏ヒロインだろと。もし違っていたら絶望のあまり雲海へノーロープバンジーをしてしまうかも(ぉ
ま、何はともあれ発売日まであと少し、ホンマに楽しみなのですよと。
アルトネリコ2 世界に響く少女たちの創造詩 特典 オフィシャルビジュアルブック(B5版・豪華ハードカバー上製本仕様・フルカラー44P)付き アルトネリコ2 世界に響く少女たちの創造詩 特典 オフィシャルビジュアルブック(B5版・豪華ハードカバー上製本仕様・フルカラー44P)付き
PlayStation2 (2007/10/25)
バンプレスト
この商品の詳細を見る


「ROUTE1」さんにて初音ミクな衣裳の真絵。(ずっと真のターン 9/30)
10/2の亜美真美とじゃれる真絵もめがっさ可愛いです。

「psychosteak」さんにて秋っぽい服で装いのレミリア様絵。(10/2)
そーいや、やっと福岡も寒くなってきたからそろそろ秋服出そうかなぁ……。


んじゃ少し痛みも引いてきたので寝ゆー(笑)。

只今右肩治療中。

2007年10月02日 02:45

随分とまた間が空いてしまいまして申し訳なし(平謝)。
前の日記でも書いていましたが、右肩の痛みがかなりヒドイ状態になりまして。取り敢えず月末仕事が終わるまで湿布とアンメルツ片手に騙し騙し動かしていましたが、遂にこの前の土日で限界にキまして、整骨院へ行く事に。
で。
思いっくそバキバキボキボキと整骨をしてもらいまして(笑)、ナンとかこの日記を書けるぐらいに復活したワケで。いやー、まだ痛むけどかーなーりー肩が軽くなりましたわ。診てくれた整体師さんが「まるで岩を砕いている気分ですね(汗)」と云われるぐらいに肩がコリ固まっていたらしく。
もし、ココを見ている方で「最近少し肩がこってきたなー」と感じたら、早めに整骨院あたりに行って治療するのをオススメしますよ。イヤ、マジでそのまま数年放置したらマウス持ったり夜寝るのすら辛くなるので(苦笑)。

で。
久しぶりの日記をダラダラと書いてみれば、明日はアイマスMASTER ARTISTの雪歩アルバムの発売日なのですなー。
THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 09 萩原雪歩 THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 09 萩原雪歩
萩原雪歩(落合祐里香) (2007/10/03)
Columbia Music Entertainment,inc.( C)(M)
この商品の詳細を見る

で、発売直前になってやっと新曲の「Kosmos,Cosmos」がラジオで流れたのですが、コレは個人的にトリを飾るに相応しい名曲でないかと。や、無論この後に小鳥さんがいるのは知っているンですがね(汗)。テクノ調で少し成長した(主に精神面で・笑)雪歩の歌っぽく、独特のブレス声も耳に心地良いつーか。
そして音源が公開されて僅か一日でニコ動画アイマスMAD職人さんが販促PVを作っていたり。しかも個人的ファンのわかむらPさんが。

いやー、ホンマに発売が楽しみだ。……あー、でもまだアマゾンから発送メール来てない(血反吐)。


話は変わって、この前の日曜に完結した『天元突破グレンラガン』の話題。
もーなんつーか最高の最終回でしたね。放送当初コレだけ壮大で熱い話になると誰が予想出来たか。……いや1話の冒頭でそんな片鱗は見せていたけど(苦笑)。
ラストについては賛否両論騒がれているようですが、色々と中島かずき脚本の舞台を観ている私から見れば「うーん、この終わり方は如何にも中島節だなぁ」と思えたり。「髑髏城の七人」とか「大江戸ロケット」みたいな大団円もあるけど基本的に中島脚本はラストは僅かな物悲しさを残すンですよね。「阿修羅城の瞳」とか「野獣郎見参」とか。それが美しい。それこそ中島歌舞伎。
で。そんな風にイイ感じで終わったと思ったら10月から各局深夜で再放送をしてくれるとか。
コレはマジで有り難い。何話か録り損なったり、余計なテロップが挿入される回があったり(特に螺旋王編のラストとか)したので、この再放送でしっかり補完しておこうかな、と。
もし、不幸にして一度も観ていない方がいましたらこの再放送で絶対観るべきかと。ま、そんな人は少ないと思いますが(苦笑)。

ウーヴェ・ボル監督作品「POSTAL」(PG)予告編。
公式サイトはコチラ。……ってーか、ナニこのやる気なさげな映像。ノッケから監督本人のボクシングシーンを出す時点でダメダメ感満載。トドメにビン・ラ○ィンのそっくりさん出すし。一体ドコが「POSTAL」やねん、と(汗)。因みに先週米国で公開されたのですが、見事にTOP10圏外とゆー予想を裏切らない状態らしく。この反省を生かして噂の『メタルギア』の映画化だけは手を出して欲しくないですな。

「DEMOUR402」さんにて東方風神録の射命丸文と犬走椛絵。(ブログ 9/30)

「人にやさしいWeb」さんにて東方風神録の諏訪子絵。(9/29)

「十三羊交差点」さんにて東方風神録の八坂神奈子絵。(10/1)

「よりみち」さんにて『上』を忘れたハルヒ漫画。(10/1)
……でも、長門だったら忘れても全然オッケry(撲殺音)。



最近の記事