fc2ブログ

「東方求聞史紀」購入。(←挨拶)

2006年12月28日 02:15

完全に世界観を固定する為の捕捉本って感じですな。
今後の東方関係の同人や二次創作はコレが遵守されるのだろうなぁ。東方関係は書く(描く)側それぞれの解釈や設定があってソレを色々と見るのも楽しかったのだけど。
一緒に一迅社のペルソナ3アンソロジー本も購入。白石琴似さんの主人公×アイギス話はかなり好みだわ。そして築山竜二さんのギャグのキレ加減は自分にかなりフィットしすぎ(苦笑)。このお二人が描く限りこのシリーズ買ってしまいそうだなぁ。

「Fantastic Four: Rise of the Silver Surfer」予告編公開。
「ファンタスティック・フォー 超能力ユニット」の続編の映像が公開で御座いー。つかぶっちゃけ今回はトーチとシルバーサーファーの追い駆けっこしてるだけなんですが(笑)。映像の見せ方はスリルがあるんンだけど、何かシルバーサーファーがカクカクしているような……(汗)。まぁ、今後に期待。

「コードギアス 反逆のルルーシュ」年末年始限定1~11話無料配信中。
つーコトで本日より1話から最新11話まで無料配信が開始されたのですが、私も数話ほど見逃していたのでしっかりと捕捉させて貰いました。
で、1話を観ると冒頭の過去映像でもCCが出ているのに今更ながら気が付いたり。このアニメって何度か見返すと分かるトコがあったりするなぁ。(※自分がニブいだけじゃないかとゆーのは無視の方向で・汗)

「小紅堂本舗」さんにてペルソナ3漫画「タルタロス劇場」58話。(12/27)
前回の57話と並行して読むが吉。
しかし何故でしょう、キャラの表情とかは描かれていないのに、アイギスの計算ずくのドス黒い微笑みがいとも簡単に想像出来るのですが(汗)。
ああ、でも、それでもこんな台詞を言われてみてえ。

「pixel phantom」さんにてクリスマスプレゼントうどんげ絵。(ブログ12/25)


スポンサーサイト



あと二日。(←挨拶)

2006年12月27日 01:09

で、何とか仕事も終わりそうです。何時やって来るかわかんネェ結石の痛みにビクビクしながらキーボード叩いたり肉体労働をしたり。あと、淡い期待を抱いてミネラルウォーターをガブ飲み中。いやー、産みたくないのぉー、流産させてー。(※ドスの効きまくったダミ声)

「スパイダーマン3」の最新CMが、元日に日本先行オンエア!
一応私も見る予定の番組でも流れるみたいですのでしっかりチェックしようかと。つかそろそろマジでヴェノムを出せよと(笑)。
そう云えば今年の元旦TV番組は「ビートたけしのお笑いウルトラクイズ」も復活するのでしたな。コレはしっかり録画しておきたい。

J・K・ローリング、執筆ストレスで魔界にワープ。
カフェインでそれだけトぶのもナンと云いますか(汗)。
まぁ、私も時々現実逃避の白昼夢とか走馬燈を見たりしますが。仕事のストレスとか睡眠不足とか巨乳を目の前に出された時とか。(ぉ

ウーヴェ・ボル 第一章~得なキャラクター。
ウーヴェ・ボル 第ニ章~謎。
ウーヴェ・ボル 第三章~エール。
(以上、情報元:赤兜さんより)
つーコトで21世紀最悪の駄作製造機として有名なウーヴェ・ボル監督ですが、私も「ハウス・オブ・ザ・デッド」を観て被害にあったクチでして(汗)。資産家の息子って話は私も聴いた事はありましたが、改めて確認すると、なんとゆーか、こーフツフツとドス黒く滾るモノがありますな。このクソブルジョアが。
向こうのファンサイトとか覗いてみると、何とボル監督は映画の他にもボクシングもやっているらしく。何かスゴク八百長くせえ。(※かなりの偏見)
で、色々と巡っていたらこんなサイトに当たりまして。
ウーヴェ・ボル監督が色々なゲームを映画化した場合の仮想のポスターが余りにヒドすぎる(大笑)。特に「パックマン」と「ファイナル・ファイト」のヤツが。ただチャック・ノリスの「魔界村」はチョット観てみたいかも。(ぇー

エロティックアーカイブノベル『ストパニもの!』情報公開。
つーコトで私内エロい文章書かせたら上位3位内に絶対入るという、もみあげルパンR氏の冬コミ新作情報が。エロエロな百合描写に期待。

「絡繰蝶々」さんにてマサルさん風味ペルソナ3漫画。(12/25、26)
あんまりなクリスマスっぷりに豚足吹いた(汗)。
あー、でもマサルさんとP3の融合がコレほど笑えるとは。個人的には「究極超人あ~る」ネタで誰かやって欲しいなぁと思っているのですが。アイギス=R田中一郎、主人公=鳥坂先輩、幾月=成原博士あたりで。
幾月「私は桐条グループに復讐してやるんだああああああッッ!」

「なみなみ爆弾」さんにて冬コミ無料本表紙絵・主人公×美鶴。(TOP)
絵から伝わるダダ甘さ加減で脳が痺れそうです(笑)。あああ、いいなぁこんな赤面少女顔な美鶴先輩。

「のえる」さんにてプリンセス・雪歩絵。(日記12/26)



不運と不幸は纏めて団体割引でやって来る。(←挨拶)

2006年12月26日 02:14

いや、ここ数日でマジそう思いました(※澱んだ瞳で乾いた笑顔)。
始まりは24日の朝。
まず最初に布団に足を引っかけて倒れそうになって枕元に在ったPS2に思いっ切り体重の載った踵落とし直撃。『バキョッ!』とヤな音がしてPS2昇天。ついでに本体の中に入っていたサモンナイト3のディスクも道連れ。くそー脆弱なヤツめ。XBOXなんか9mm弾止めたとゆーのに(※実話)。
仕方ないので新しくPS2を買いに行こうかと思ったけど朝早くまだ時間があるので、しょうがないからネットでも巡回するかなとPCを立ち上げたら今度はイキナリ警告音が8ビートで鳴り響きまくり(汗)。慌てて診断ツールを走らせたのですがどうやら原因はハードディスクっぽく。何回か再起動を繰り返して何とか復帰。しかし、現在のPCもかなりの年数が経っているので今後のコトを考えるとそろそろ買換を考えなければならないのか……取り敢えず、データ関連は退避しましたが。
PS2が壊れてPCも不調になって、あーあ困った、オヤそろそろ時間だ新しいPS2買いに行くかなと思って立ち上がったら、

腰の背骨辺りに声にならない激痛が。

もう、マジで涙出そうでした。その後ナンとか治まってトイレに行ってみたら濃縮オレンジジュースのようなリトルジョー(『小』の方)が。……ヤバイ、完全に結石の症状だ。

年末で色々とあるのに神も仏もありゃしねぇ。
取り敢えずお医者さんから処方して貰った痛み止めと色々な薬を飲み込んで、新しいPS2とかを買ってきましたが。PCは次に異音や異常が発生したら、新調の方向で。結石については来年まで何とか痛み止めで保たせる。つか治療費高いからナァ(前に超音波破砕機使った時は10万以上かかった・汗)。何かの弾みで砕けてくれんやろかと今も下腹部にボディブロー叩き込んでいます。痛。

Q.こんな私に幸せな新年は来るのでしょうか?
A.その予定はありません。


「ソウルの帝王」ジェームス・ブラウン死去。
またデカイ巨星がこの世を去りました。絶対今年呪われているよ、何度も云うけど(涙)。
しかしクリスマスに死ぬっていうのも実にJBらしい去り方かもしれませんね。今は静かにご冥福を祈りたいと思います。久しぶりに棚からJBのアルバムを出して聴いてみるかな……。

「トゥームレイダー3」の企画が進行中。
いっそのコト、監督にカート・ウィマーを迎えてララにガン=カタをやらせるのはどうか。いやさー「2」ではヤン・デ・ボンが監督したんだし。

「ウサカゲ」さんにてペルソナ3のニュクス・アバター絵。(落描 No19)
ペルソナ3のラスボス絵ですので未クリアの人は見ない方向で。いや、でもあのデザインはやっぱ格好いいと思うのよ。

「小紅堂本舗」さんにてペルソナ3漫画「タルタロス劇場」57話。(12/24)
もしアトラスさんがそんなコトソフトが出るなら内臓売ってでもWii買ってきますよ、エエ(※真顔)。

「ゆめごば」さんにてアイドルっぽいリグル絵。(12/25)
スカートを履いているのにスッゲエ違和感感じる自分はかなりリグル=ショタっ子説に毒されているのだと再認識(ぉ でも可愛いなぁ蟲だけど。
そして新刊の慧音タンのエロさにバーニング。

「zarzarana」さんにてサモンナイト4のライ×リューム×コーラルTOP絵。
ぐはッ、ヤベエ(血反吐)。ちょっとアッチの属性に目覚めそうな良き絵であります。……いや、頼むから引くな、ソコ。

「硫黄島からの手紙」。

2006年12月23日 00:57

【公式サイト】http://wwws.warnerbros.co.jp/iwojima-movies/

「父親たちの星条旗」を観ていたので、コチラもかなり重い内容だろうナァ、とは予測はしていたのですよ。

──その斜め上をいく重さ&キツさで観終わった時にはもーゲッソリ(汗)。
でも、観ていて不快どころかドンドン物語に引き込まれるのだから余計にタチが悪い(苦笑)。

クリント・イーストウッド監督による極力なまでに抑えた演出。壮大な音楽を流したり、泣かせる過剰な演技を観せずにひたすら淡々と戦場が描かれていく。路傍の石のように其処彼処に転がる無数の死体。その中で描かれる戦場での人間の汚さや狂気は「自分でもそうなってしまうかも」と云う説得力を突き付けて来ますわ。
特に後半の手榴弾による自決シーン。「生き恥を晒すぐらいなら潔く死ね」いと云う言葉に隠された狂った集団意識の愚かしさと醜さ。その行為の後には「潔い死」なんかは残ってなく、ただの醜く潰れ破裂した死体が転がるだけ。もうそれを隠しもせずにバッチリ真正面から撮っているので、正視するのがかなりキツかったです、個人的に。

キャストについては文句なし。
渡辺謙が演じる栗林中将は、戦場の中での人道主義者っぽい立場かと予想していたのですが、実際最後まで観てみると実に軍人らしい軍人で、あんな絶望的な狂った戦況で「マトモに兵士を運用して、そして殺せた」指揮官であったと感じましたね。自決を許さず、後続の軍と合流させ更なる過酷な戦場へ放り出す。それを断腸の思いで決断し続ける。それは唯、自分達の背後の本土にいる家族や国民を護りたいが為に。
そんな栗林中将が軍人と云う『公人』と云う立場を貫いたのに対して、二宮和也が演じた一人の兵士・西郷は実に人間臭くって『個人』の弱さを見せる。ただのパン屋の主人で無理矢理戦争に駆り出され、理不尽な境遇に真っ向から立ち向かうのではなく、愚痴をこぼしながら黙々と従う。悪い言い方かも知れませんが実に日本人らしい(笑)。
そんな二人が終盤でお互いの事を知り、言葉を交わす。そして最後の二人のやり取りは今まで抑えていた演出が効果的になってかなりグッとキます。ダバダバ涙は出ないけど、ポロリと泣けると云うか。
しかし、「ラストサムライ」の時といい、渡辺謙は格好よく死ぬ演技が上手いナァ(笑)。

ともあれ。
もう各所でも言われていますけど、今年の年末年始公開の映画では間違いなくNo.1の映画だと思います。てか日本と云う国が好きなら絶対観て損はしませんので。

あと、もし「父親たちの星条旗」がまだ上映していたら二本とも観れば面白さは倍増。物語的にもかなりリンクする部分が多々ありますので、ソレを見つける度に少しニヤリとしちまいましたよ、私は。
唯一の問題は二本見ると5時間ぐらい掛かってしまうってトコですか(汗)。
気合入れて観れ。

「エラゴン 意志を継ぐ者」。

2006年12月23日 00:55

【公式サイト】http://movies.foxjapan.com/eragon/

良くも悪くも児童文学ファンタジー映画。
対立の図式は善vs悪と単純明快だし、何か物語的に引っ掛け(※ハリポタみたいなミスリード)があるかと思えば、それも無し。コレで延々と2時間近く見せられようモノなら評価が更に下がりそうでしたが、100分と云う短さでテンポよく纏めているので及第点と云ったトコでしょうか。ただ短い所為で物語の壮大性は失われていたり。城のセットや兵士達の群集描写とかもエラクこじんまりとしていて、強大な帝国とは思えん。あとファンタジーなのにドワーフとかのゴブリンみたいな亜人種があんまし出てないのもマイナスっぽく。一応アーリア王女はエルフらしいですが言われなきゃ分かんねえし。台詞では一応亜人種の国家とかも存在はしているみたいですが。次回辺りで出てくるのか?
まぁ、原作読んだ人からも「あまりに物語を端折り過ぎていて原作とは似ても似つかない」とか酷評されてますが、そんな中でも良かった点はドラゴンのサフィラがえれー萌えるってトコですか。幼生体の子犬のような愛らしさとかはお持ち帰りしてえ(笑)。あの状態で声がサモナイ4のミルリーフみたいに「ぱぱぁ~」とロリ声で甘えてこようモノならry(鼻血噴出以下略)。
で、そんな可愛い幼生体は僅か15分ほどで終わり(血涙)一気に巨大化しちゃうのですが、その成体形態もナカナカ格好良いのですよ。つーか西洋のドラゴンよりペガサスやスフィンクスに近いですなあの姿は。羽毛あるし。
しかしながら巨大化してもまだ生まれて間もないので上手く着地出来なかったり、バランスを崩して落下して怪我しちゃうなどドジっ子っぽいトコもあったり。
余談ですが、製作側もかなりサフィラのアクション描写には気合が入りまくっております。慣性の法則で振れる身体とか、地上に激突した時の転がり具合とか。
正直、観る前はこの映画のヒロインはアーリア王女役のシエンナ・ギロリー(「バイオハザード2」でジル役をやった人ですな)かと思っていたのですが、観終わってみればこの映画で一番のヒロインはサフィラだったと(苦笑)。
うーむ、ナンかサフィラの事ばかり書いているような。ソコしか見所が無いとも云えるのですが、イイ意味で。

つーコトでこの映画はこーゆー異種族のメスでも萌えられる方向けと云えるかも。

随分放置でゴメンナサイ。(←挨拶)

2006年12月21日 02:34

いやまー、プライベートでオールレンジ攻撃喰らったり、仕事が全然終わらなくて28日からちゃんと年末休みが貰えるのか不安な状態でして。せめて年末年始は憂い無くノンビリと過ごしたいー。

そんな中、映画は何とか時間を都合して「エラゴン」と「硫黄島からの手紙」を先日観たのですが、未だに感想書けてなかったり。週末には書きます。誰も期待してないだろうけど、最近はコレが自分の楽しみだし。
しかし「硫黄島からの手紙」は正直凄すぎると思った。こんな映画を日本の映画監督ではなくクリント・イーストウッドと云う米国人監督が撮った事実を含めて。つか日本の映画監督はこんな映画を撮られた事に多少は絶望するべきかと。外国人監督にこんな素晴らしい日本映画を撮られて悔しくないのかと。

涼宮ハルヒの憂鬱 キャラクターソング Vol.8 古泉一樹。
涼宮ハルヒの憂鬱 キャラクターソング Vol.9 キョン。
(情報元:ハルモニア*さん)

い や 、 マ ジ か よ 。

キョン妹とか喜緑さんが出ると聞いた時も驚きましたが、真逆出るとはなぁ(汗笑)。古泉くんあたりはジャニーズ系っぽい歌が似合うかもしれんが、キョンについてはどんな曲を唄うのやら。……意外なトコで演歌系?(笑)

スティーブン・ハンター原作、マーク・ウォルバーグ主演「極大射程」予告編。
ブルース・ウィリス主演「LIVE FREE OR DIE HARD(ダイ・ハード4.0)」予告編。
どちらの予告編もイイ具合に80~90年代アクション映画スメルが漂いまくり。しかし「ダイ・ハード4.0」の方はどーみてもブルース・ウィリスの方が悪人に見えてしまうンですが(苦笑)。

マイケル・ベイ監督「トランスフォーマー」最新予告編が公開!
つーコトで遂に動いているコンボイ達がキターッッ!!

――数秒だけどなッッ!(涙)

しかし、今回の予告編もトランスフォーマー&デストロン軍団は数秒チョイ出のみですか。出し惜しみもエエ加減にしろよマイケル・ベイ。
まぁ、でも見た感じメカCGはかなり気合いが入っているので、ソレを観に劇場へ行く価値はあるかも。

「DEMOUR402」さんにて冬コミ東方新刊「ALFA and OMEGA」表紙絵&サンプル公開。
今回はのっけから結構色々意味深で重たそうな内容で期待しておりますー。つか誰か買ってきて(ぉ

「小紅堂本舗」さんにてP3・4コマ漫画「タルタロス劇場」が待望の再開。(12/18~)
そして再開早々に荒垣さん不幸すぎ(笑)。でも、順平とチドリのイチャイチャなバカップルぷりが楽しいので良しとする(ぇー

「Tear Drop」さんにて冬コミ新刊表紙の楓絵。

腰が痛い。(←挨拶)

2006年12月16日 01:31

いや、それが筋とか関節の痛みとかではなく、錐でプスッと抉られるような痛みが。
…………また、尿管結石再発!? (((;゚д゚))))ガクガクブルブル

最近ハマり気味な「コードギアス」話。
福岡ではやっと9話が放送されまして、まぁカレンがオメガ可愛いとかは各所でも云われていますが、私としましてはネコ祭のシーンで何故、

猫 耳 ナ ナ リ ー がいないのかと。

6話では可愛く「ニャオーン」とネコの鳴き真似をしてスッゲェ萌えたのにッッ! だから、絶対やってくれると期待していたのにッッ!!
まぁ、猫耳ルルが見れたから良しとする(ぉ

土日は映画を観て過ごす予定だったけど、何やら職場のツレ同士の一泊二日温泉徹夜麻雀ツアーに強制参加の模様。まぁ、久しぶりにノンビリと湯治するか(苦笑)。

「007」次回作は「カジノ・ロワイヤル」の続編に!
どうやら「カジノ・ロワイヤル」の流れを引き継ぐような、また泥臭いハードボイルドなボンドが観れるみたいで嬉しい限り。観れるのは再来年以降でしょうけど公開されたら真っ先に劇場へ行きますよー、ええ。

で、ボンド繋がりでもう一つ。
クレイグ、“007”にゲイ・シーンを提案。
配役決定当初から擁護してくれたゲイコミュへの恩返しとのコトですが。マジですか(汗)。
>またクレイグは“いつでも素っ裸でカメラの前に立つ”と製作側に告げた。
( ゜∀゜)o彡゜ 全裸ッ、全裸ッ、全裸英国紳士ッッ!!(ぉ
いや、「カジノ・ロワイヤル」を観た人なら分かるけど、ダニエル・クレイヴの肉体って年齢の割にマジで格好いい肉付きなのですよ。だから大っぴらに見せても十分画面映えはすると思ったり。

「Leaf Garden」さんにて冬コミ新刊表紙な妹紅絵。(12/14)
今回は短々編集とのコトですが、個人的には妹紅漫画が気になったり。つーコトで買って来て。午後ティーと一緒に。(←誰に言ってますかアナタ)

「Plastic Dreamer Web」さんにて冬コミ新刊の護くんに女神の祝福を!絵。(12/15)

少し時間が取れたので。(←挨拶)

2006年12月14日 00:40

色々と録画していたドラマやアニメを観ていたり。
ドラマでは「のだめカンタービレ」が面白いですなー。あの原作のメチャクチャ加減が実写になって更にアヤしくなっていて。
アニメは「コードギアス 反逆のルルーシュ」が今のトコ一番面白い。
最初の頃は色々と「うーむ」と思える部分がありましたが、ナカナカ面白いじゃないですか、コレ。第4話「我が名はゼロ」辺りでキャラがイイ具合に壊れてきて、6話の「奪われた仮面」で見事にハッチャけたと云うか(笑)。ルルーシュのウッカリさんっぷりはかなり萌えるよな。
しかし、今年の冬コミはコードギアス本が沢山出ていそうだよなー。男性向けはルルーシュが《ギアス》を使ってヒロイン達に色々ヤッちゃう話とか。女性向けだと同じく《ギアス》を使ってスザク君をテゴメにする話とか。
いやぁ、読んでみたいナァ、ルルーシュ×スザクを。(そっちかよ)

2007年 新ライダーの名は『仮面ライダー電王』!(情報元:医療特撮部LOGさん)
最初聴いた時はメディアワークスがスポンサーに入ったのかと思いましたわ(苦笑)。
しかし最初のライダーデザインの時も驚きましたが、今回は最初から4つのフォームに変身出来るって(汗)。もうバンダイさん必死だなと。トドメにバイクじゃなくて列車に乗ってやって来るって。ライダーである意味がー。意味がー。
ただ、個人的には『ガンフォーム』は格好いいかな、なんて。
カブトは途中で挫折しましたが、今度も最初の数話は観てみようかと。や、化ける可能性が無い訳でも無いコトですし。

15歳のときに「エラゴン」を書いた、うわさの天才23歳が登場!
個人的な事ですが、ある友人にそっくりすぎてお茶吹いた(汗)。
つか記事にもありますが「両親の教育方針で学校には通わず家庭で教育された」ってのは根拠はないけどスゲエなぁ、と思ったり。
いや、最近の学校でのイジメ自殺を考えるとこんな選択肢も日本でやればいいのかもと考えたりもしたり。

「Psychosteak」さんにて胸元はだけ藍様&ガン見てゐ絵。(12/13)

「INFINITY DRIVE」さんにて冬コミ新刊長門さん絵。(TOP)
画像クリックで眼鏡ッ子verも。
あと健全向けとの話なのですが、何故か信用できねぇ。(※期待に満ちた瞳をキラキラと)

久しぶりの更新で。(←挨拶)

2006年12月12日 00:52

真っ先に取り上げるネタが↓ってのは、人としてどうなのだろうと自問自答したくなります。全裸で。(←いや、ダメだろ)

パワー・オブ・フィジカル・サイエンス。(情報元:シャブ壱inDEEPさん)
えー、リクルート用の企業説明フラッシュなのですが。

何を考えている住友精密工業おおおおおおおぉぉぉぉぉッッ!?(血反吐)

【遊び方。】
マウスを使って腕などをドラッグして下の絵のようにポーズをとらせると企業説明をします。ポージングしながら。つか、そのまま放置していても喋ってきて怖ええッッ! 「さあっ!」じゃねえよおっっ!!

いや、でもこんな企業なら就職したいかも(何

フランク・ミラー原作、ザック・スナイダー監督「300」最新予告編。
相も変わらずの筋肉っぷりとバイオレンスっぷりにクラクラ(ぉ 特に中盤の人間が津波のように落ちていくシーンはナンかスゲエ。
あー、早く日本でも公開日決定してくれないだろーか。つか「シン・シティ」の時もギリギリで決まったからなぁ。

セクシー男ジャック・ブラック、その秘訣を明かす。
つかその髭の生やし方はどこの類人猿かと。

物語は終わらない!! 『ペルソナ3フェス』
アペンドディスク『ペルソナ3フェス』、公式サイトリニューアル。
つーコトで今週末より各所にて情報解禁された『ペルソナ3フェス』なのですが木曜洋画劇場に出てきそうなコマンドー型アイギスはナンの冗談かと(汗)。
あとイメージイラストの主人公の顔がナンかスッゲェ怖ええ。無気力症状態というか。死んだ魚の目をしているとゆーか。
……まぁ、何はなくとも来年の4月を首を長くして待ちたいかと思います。あと、このディスクで公式設定が出る前に色々と出しておきたいなぁ(苦笑)。

「鉄人28号 白昼の残月」公開日が決定に。
3月30日より順次公開と云う事に。そして新作カットも沢山出てきましたが、TV版の時みたいに作画枚数が足りなくなって動きが少ない物語とかにはならない方向で期待したく。いや、あの静かなTV版も嫌いじゃないンですけどね。ガンガン動きまくる鉄人を大画面で観てみたいのじゃよー(笑)。

「ももかんエゴイズム」さんにて『ペルソナ3フェス』についてのアイギスさんコメント4コマ。(12/12)
いや、あの格好はみっともねぇと言うか近寄りがたいというか。武器フェチな方にはタマンネェものがあるんでしょうけど(笑)。

年末進行中。(←挨拶)

2006年12月08日 01:47

つーコトでひたすら忙殺中。ゲーム出来ません。本も読めません。みぎゃー。

ハンニバル・レクター最新作「Hannibal Rising」予告編。(ファイル直リンクはコチラ
レクター博士の少年~青年期を描いた、ハンニバル・シリーズの最新作なんですが……コレって原作者のトマス・ハリスはやっぱ関係してないんでしょうねぇ。
今回のヤング・レクター(笑)はナンか実に優男風味で個人的にはチョットなのですが。やっぱアンソニー・ホプキンスみたいに狂気の中にも知性を感じさせるモノが無いと。

映画「龍が如く」完成 三池監督「やっちゃった作品」。
いや、三池監督作品で「やっちゃった」作品じゃないのってあったっけ?(苦笑)
まぁ、ヤクザ・暴力系映画になると更に暴走しちゃいますから、個人的にはかなり期待したいですな。あと、
三池監督は「映画は、久々にやっちゃった作品。みなさんが想像しているよりも過激で、笑えて、バイオレンスのあるファミリーピクチャーになりました」と話した。
いや、ソレもうファミリーピクチャーじゃないからッッ!

モーガン・フリーマン、ウェブで新作映画を公開。
映画は劇場かネットなのか。難しい問題にモーガンお爺ちゃんが一石投じたり。
「僕の町には映画館がないんだ。劇場にアクセスできない人は、ものすごく、本当にものすごくたくさんいるんだよ」
と云う言葉には思わず肯いてしまったり。いやね、私の故郷も映画館が遠い&上映作品が少なかったから。

「人にやさしいWeb」さんにて冬コミ表紙絵アリス&魔理沙絵。(12/7)
魔理沙が は い て な い のに一票。(いやだからマテ)

「悠久機関車」さんにてサモンナイト4のリシェル絵。(12/7)
既に1周したとか。うわっ早ッッ(汗)。
因みに色々とネタバレにならない程度で情報を見て、リシェルかポムニットさん狙いでやってみようかなぁ、と現在思案中。リシェルは確かに可愛いのですがあの帽子の物体が襲ってきそうで(何


少し音速遅い話題ですが「ペルソナ3」の追加ディスク「ペルソナ3フェス」の情報が今週のファミ通に載っているらしく。
詳しくはコチラコチラを参照。(情報元:アニメ、ゲーム何でも情報寄せ集めさん)
各コミュの後日談にイベントの追加、何より30時間も遊べる「アイギス編」は嬉しい限りですわ。エリザベスさんのコミュもあるとか。やっぱアレか、色々無理難題な依頼連発のマゾいシナリオか。(ぉ
あとコスチューム変更も可能らしいですが、個人的にはステルス甚平なんかを。スケスケでどー見ても全裸なヤツで。ひとつ。(←ソニーチェックに引っ掛かります)
そんなこんなで嬉しさの余りのペルソナ3絵紹介。(←ナンでやねん)

「なみなみ爆弾」さんにて冬コミ新刊ペルソナ3絵。(TOP)

「TN NET WORK」さんにて冬コミ新刊ペルソナ3絵。(12/5)
ゆかりはやはり縞か。(見るトコ、ソコですか)



最近の記事